奈良県川上村での地域づくり研修
2017年11月27日
今日は青木ゼミのメンバーで、奈良県川上村を訪問しました。
川上村は、吉野地域の東部に位置する村で、吉野林業で栄えた地域です。
また、紀ノ川の源流となっており、紀ノ川水系においしい水を提供する地域でもあります。
川上村では村を維持するために、さまざまな取り組みがなされています。
移住政策、地域おこし協力隊による活動、民間企業との協同などです。
今回の研修では、村役場の方に川上村の概要と施策をお聞きし、
源流館で源流として生き残ることを決めた村の歴史を学び、
そして、一般社団法人「かわかみらいふ」で中山間地域でのくらしと、生協であるならコープや地元のスーパーである吉野ストアとの協同の取り組みについて学びました。
中山間地域の魅力を活かしながら、地域経済を循環させる取組みが見られ、今後の展開に期待したいです。
村のみなさまに多大なご協力をいただきました。ありがとうございました!
ゼミHPにも掲載しています!⇒リンク